2011年12月6日火曜日

アイアンx3

連続してアイアン入ってきました。



1980y  XL1000

Kフレームでは無くCRフレームのアイアンです。
タイヤ、ワンオフシート(Blood Knot製)、グリメカマスター等色々新品付いています。

国内新規で乗り出しは120万円です。
シートレール周り加工するかもしれないのでそのときは価格変わります。

お次はU君のアイアンです。


1970y XLCH

今まで250ccに乗っていましたが、
最近の夜走りは一段とペースが速く
みんなで走りに行ってるのに一人ぼっちになっていました。
そんな先頭集団と一緒に走るために用意しました。
 
最後はM君の



1973y XLCH
え~とM君は完全ノリで買ったみたいです。
この前車検通したタホエ(タホ)さんを欲しいという方が出てきましてそのお金で購入しました。
エンジン要修理で完全ベース状態です。

三台とも全く違う雰囲気になるのですが、完成楽しみですね。

2011年11月18日金曜日

あの婿にLINKする5秒前


どーも、おれです。

GALの内太ももが恋しい季節になってきました。

素人野郎マッキーです。



               あー、GALの匂いかぎたいですね。



               リンク追加したで~

  

               テキトーさがたまりません。

               ワルやな~




和志の代理  マッキーでした。


2011年10月28日金曜日

VULKAN 400

先日無事納車できました。

ほぼノーマル状態からのカスタムです。


ピーナッツタンクをハイマウントにしたり、
フレームスムージングしたり



電装処理とシート下をすっきりさせるのがもぉ大変で、、、
でもバルカンのシート下って気になるんですよね。
見ない振りもできなくも無いんですが、やってよかったて絶対後で思うところです。

            愛知県の伊良子岬まで納車に行ったのですが、すごくいいとこでしたね。

すごくのどかでツーリングコースなのかバイクがたくさん走ってました。
納車とはいえ遠出していい所に来てるのですが、僕は独りで行ってましたのでツーリングしてる人らをうらやましく、はたまたデートしてるカップルらをうらやましく思いむなしい気持ちのままそそくさと帰路につきました。。。




で、その日の夜、友達がベスパを頂いたという事なのでそれを引き上げに行ったのですが、あまりよろしくない状態だろうと思ってたのが、、、





めちゃ綺麗やん。
しかもET-3やん。
俺のより高級車やん。

なんか・・・ずるいぞっ


2011年10月6日木曜日

シャリー70

シャリーのタイヤ、チェーン交換、オイル交換いたしました。

ベスパでは定番?のSAVA製ホワイトウォール。
価格とトレッドパターンが魅力的なタイヤですが、
このホワイト速攻で日に焼けて黄ばんできます・・・
雰囲気が出て僕は好きなのですが、ず~っと白くいてほしい方にはお勧めできませんね。


前はマキシスのホワイトウォールを付けていましたが、トレッドが普通のスクーターのタイヤと同じでいまいち雰囲気が出ませんでしたが、これならばっちりです。


カブ系の自動遠心クラッチエンジンはジョッキーに簡単になりますが、物凄く怖いですね・・・
U君もう飽きたでしょ。
元に戻しましょう。
夏に神戸まで走りに行きましたが、今日もぶっちぎりで僕のベスパの勝でした。
悔しいでしょw

バイクって何ccでも楽しいですね。

でもいい加減高速乗れるバイクに乗らないとみなさんのお誘いに付いていけません。
走りに行くって誘われたときに決まって聞く台詞が「それって下道(100ccのベスパしかないため)で行きます?」

・・・がんばります。
でも下道で走りに行くなら誘ってくださいね~!!

2011年10月4日火曜日

Yさんバルカン400&大ちゃんベスパ

Y先輩っただいま配線処理中です。
ご来店の際には試乗できると思います
お楽しみに~!!


前のブログで紹介してなかったベスパ「僕のが載って無い」との事でしたので改めて。

地元徳島の同級生でず~っとバイクに乗ってる友達のベスパです。
この前徳島帰ったときにCB750K0の前後ホイル&XJ400Dの前後ホイルを頂きまして
そのお返しにこれをあげたんですが・・・

う~ん・・・あのホイルに対してこのバイク、なんか悪かったかな?
もちろんエンジン不動(でもボアアップはしてるかも?)
で、

この腐り具合・・・

まぁ、ダイちゃんならいい感じに仕上げてくれるでしょう。
徳島~京都ツーリングしましょう。
もちろんベスパで

2011年9月30日金曜日

VESPA

ただいまベスパがイッパイです!

R君購入の50s
カーターズのとっつぁんからの紹介ですので、カスタムプランはおのずと・・・
楽しみですね。
あ、R君、マフラーは変えないとノーマルは引っかかってこけちゃいますよ!
僕みたいにね・・・
痛かったあの時は・・・
恥ずかしかったあの時は・・・

車高下げる方要注意です。

続いてFOR SALE
まずは100s
ボディ板金からリペイント、消耗品交換からBANK$君のピンストライプまで
非常に綺麗なベスパです。

もう一個は50s
こちらもボディ板金、リペイント、消耗品交換、BANK$君ピンストライプ入ってます!!


テールランプもカスタムしてあってVWのウインカを流用してあります。
お隣のVW屋SALT & PEPPERさんが2台とも製作しました。
綺麗なのがほしい方お勧めですよ~

で、カーターズとっつぁんからは外付けタンク取り付け依頼いただきました。
もともとはハーレーとかのオイルタンクに使われる汎用タンク製作キットみたいなのを
使ってあります。
アルミのステーはワンオフで製作、無塗装、無仕上げでフィニッシュです。
キャップからの燃料モレが酷かったので後日キャップを加工しました。
まだまだとっつぁんのカスタムは止まりませんよ~


こういうの
好きな方
ご依頼お待ちしております。
あ、綺麗なのももちろん製作いたします。
よろしくです~。

2011年8月22日月曜日

タイヤ交換です。

お久しぶりです。

タイヤ交換も今ラッシュです。
まずはグラストラッカー

  
ホイルはGSXのやつだそうです。
オーナーさんがレストアベース状態から自身の手でしあげられたそうで、
すごいですね。僕も負けてられません。
静かな団地で家から延長コード引っ張り出して作業しているそうで、
僕も引き上げ、納車でいきましたがあの場所でサンダーとか使うのは勇気入りますね。。。

 フロントはCOKER K70E 3.50-19


リアはCOKER SUPER EAGLE 5.00-16のダブルホワイトリボンです。
普通のタイヤからこういう古臭いタイヤに変えるだけですごくイメージ変わりますよね。
タイヤは重要です。

お次は南工房のレブル。
フロントタイヤ交換ですが、ついでに結構振れてたフロントホイルも修正しました。
ブレーキ引きずりも治したいですね。
しかしツインやのにSRよりも振動きついです。。。


K君のバイクも少しずつ進んでおります。
こちらのタイヤはDUNLOPのK180ですね。
僕が好きなタイヤです。
K君バイト無理しちゃいかんよ~。

後、U君もシャリーのタイヤ入荷してますんで寄ってくださいね~。
チェーンも持ってきてね。
ついでに換えちゃいましょ。


2011年8月10日水曜日

エンジンO/Hやってます

エンジンO/Hラッシュです。



オイル切れによりカム周りがひどい事になっていたSR500
この際と534ccにボアアップ中です。
ハイコンプ&ハイカム仕様なんですが、ピストンtoバルブ、イン側アウトです。。。
リセス切るにも肉厚があまり無いので、バルブシート側も切らないといけません。
それだけでいければ良いんですが、、、
バルブtoバルブもギリギリなのでこちらも何とかしないと。



腰上O/H&エンジンペイントです。
ヘッド周りは本日組めましたので今週中にはエンジンペイントできそうですね。


腰上O/Hです。
エンジン自体はブラストあたっているので清掃のみで綺麗になりそうですね。
M氏にエンジンレンタルしていたのですが、結構酷使されてました。中身どうなっているか楽しみですね(笑)

こちらはべスパです。
ひどいガラ音してましてクランクベアリングだと思ってましたが、空けてみるとシリンダ、ピストン結構なガリ傷でした。
こちらもこの際なので100ccから133ccにボアアップです。
ケースの一部も欠けてたので溶接で肉盛り、整形いたします。
面倒な清掃作業してくれましたK君ありがとう。
たすかりました。
その後の車両引き上げも手伝ってくれてありがとう。
一人じゃ無理でした。



話は変わってこちらはカーターズとっつぁんのべスパ。
リアタイヤパンクでホワイトウォールに前後交換いたしました。

トレッドも古臭くていい感じですね。
このべスパ50ccのくせに(失礼ですねゴメンナサイ)割と速いですが、
スピード叫のとっつぁんですそのうちボアアップするでしょう。
どのくらい速いのが好きなのかはお店に行って聞いてみてください。
きっと裏の駐車場に案内されるでしょう(笑)




2011年7月28日木曜日

SR400 pinstriping

販売させていただいたSRに最終仕上げとして
BANK$君に描いてもらいました。




前にもツヤなし黒でBANK$君のレタリング入ってましたが、
どうもしっくりしなく(僕のわがままです)
再塗装しても一回BANK$君に描いてもらいました。









いい感じです。
後は乾くのを待って今週末には納車できます。
N君お楽しみに。

BANK$君アリガトネ。