先日お預かりしましたダイハツの三輪車ハローですが、
エンジンかけるともの凄い煙の量です。
だんだんと煙が周りに広まり
実はこのハローエンジンがホンダの三輪車ジャイロなんです。
ホンダのスクーターのオイルポンプは故障しやすく、シャフトのシールからオイルがクランクケースに落ちてしまいこのように煙だらけになってしまいます。
これではオイルが濃すぎてまともに走りません。
原因は大体わかっていましたので、部品を待って交換後セッティングですね。
そしてお次は富士重工のスクーターラビットの部品です。
ラビットのネジは旧JISの規格の物なので現代のネジとはピッチが違います。
その貴重なネジの溶接をさせていただきました。
燃料系の部品でこの中をガソリンが通るので溶接後リークチェックして完了です。
こういうちょっとした御依頼もお気軽に御相談くださいね。
リプロ品で直してしまえばいいかもしれませんが、できることなら修理して使いたいですもんね。
写真に写ってどや顔かましているのはピンストライパーの
Banks君
近所のK君たちも「暇なんで」とプラっと来てくれました。
寒いのに皆さん元気なようで。
僕も走りたい~!!
てことで友人U君のエンジン組み立て少し進めました。
こやつを組めば試乗を理由に乗り回せますからね(笑)