2012年1月20日金曜日

なかなか

左からベスパET-3、ジャイロ、ジョグ、SR

ジャイロを除くエンジンは順調に進んでおります。

ジャイロといってもエンジンだけでボディはダイハツハローです。
なかなか悩ましてくれてます。
試行錯誤がんばっております。
だいぶ気持ちよく走るようになって来ましたが・・・

明日は雨やんで欲しいな。

2012年1月15日日曜日

Smoke

先日お預かりしましたダイハツの三輪車ハローですが、
エンジンかけるともの凄い煙の量です。
だんだんと煙が周りに広まり

実はこのハローエンジンがホンダの三輪車ジャイロなんです。

ホンダのスクーターのオイルポンプは故障しやすく、シャフトのシールからオイルがクランクケースに落ちてしまいこのように煙だらけになってしまいます。
これではオイルが濃すぎてまともに走りません。

原因は大体わかっていましたので、部品を待って交換後セッティングですね。



そしてお次は富士重工のスクーターラビットの部品です。
ラビットのネジは旧JISの規格の物なので現代のネジとはピッチが違います。
その貴重なネジの溶接をさせていただきました。
燃料系の部品でこの中をガソリンが通るので溶接後リークチェックして完了です。


こういうちょっとした御依頼もお気軽に御相談くださいね。
リプロ品で直してしまえばいいかもしれませんが、できることなら修理して使いたいですもんね。




クリスマスに納車されたばかりのLuck Motorcyclesさん製作のショベルに乗るOさんは休みのたびに遊びに来てくださいます。
写真に写ってどや顔かましているのはピンストライパーのBanks


近所のK君たちも「暇なんで」とプラっと来てくれました。
寒いのに皆さん元気なようで。

僕も走りたい~!!

てことで友人U君のエンジン組み立て少し進めました。
こやつを組めば試乗を理由に乗り回せますからね(笑)

2012年1月14日土曜日

エンジン焼けてます。

金曜日家へ帰ろうと片付けしていましたら、
「エンジン掛からなくなっちゃんですけど、」
とスクーターを押してこられる方がおられました。
田辺から久御山のドンキに行った帰りに止まってしまったようで、
色々話を聞いてるうちにどうやらエンジンが焼けてるような感じです。
とりあえずお預かりさせてもらう事にして
今日調べさせてもらいました。

まずはヤマハ定番の駄目な箇所インマニです。
見事にアウトですね。
おそらく直接の原因はここでしょう。



お次はエンジン内部をばらす前に排気ポートから覗いて見ます。
昔、女の子のスカートの中を見ようとにこんな事をして手鏡を没収された大学教授がいましたが、
バイクが相手では没収はされませんね。

ピストンにガリ傷入ってますね~。
残念ですが焼いちゃってます。

ついでにキックも動きがシブいので駆動系周りも点検しますと、
ベルト・・駄目
ローラー・・・駄目
までは予想できたとして、

クラッチのシャフトのガタはベアリングが駄目みたいで、

クランクシャフトのシールからのオイル漏れ。

等々色々駄目な所見つかりました。
乗りっぱなしのスクーターは色々な所にガタが来てるの多いのですが、
リフレッシュしていきますね。


続いてプチカスタムのエイプ100
ハンドルを少し上げて乗りやすく、
タンデムバーを取り付けて後ろに乗る方も乗りやすく。

チェーンカバーは製作させていただきました。
ありがとうございました。
お次はキャブ&マフラーをカスタム計画されているようで、楽しみです。
 
 
 
 
最後にKちゃん外装下塗り完了です。
紺色サンプル持ってきてね。

2012年1月12日木曜日

Hello!!

珍しいもの修理で引き上げてまいりました。
詳しくはまた後日。

かなりカッコいいのは間違いないですよ!!


2012年1月11日水曜日

本年も宜しくお願いします。

新年の御挨拶といってももう11日ですもんね・・・

今年はもう少しブログ書いていきます(汗)

お正月は徳島に帰っていましたが、実家にはほとんど帰らず、何をしていたかといいますと、


このベスパを友達のところに持って帰って直しておりました。
といっても僕はストーブの前でマンガ読んだりごろごろしてりしてあまり手伝っておりません。

もうフレームサクサクで直すよりも交換したほうが早いということでフレームも用意して持って帰りました。


いきなり完成ですみませんが、結構大変なんですよ。
手を汚した分
頭を使った分
何でこんな構造やねんとイライラした分
愛着も出てくるもんですね。
大ちゃん大切にして今度京都までツーリングで来てくださ~い。
あとこのベスパ御当地ナンバーなる物が付いております。
徳島県では今年からの新作でございまして、
徳島といえば阿波踊りなナンバーになってます。


ナンバーボルトもちゃんと色ついとるやないかい。
これはちょっと欲しいですね。

そんなんでスタートした2012年ですが、
京都帰って一発目のお仕事が

またまたのベスパでした。

去年秋に購入してもらったR君ですが、
納車早々鼻毛切りバサミをふんずけてパンク・・・
今年に入って早々パンク・・・
なかなかパンクとは仲がいいようで。

ついでにちょっと調整とホイルつや消しに塗り塗りしました。

雰囲気変わっていい感じですね。

その合間にいまどきのビックスクーターも
こんなすごい素敵なパーツを取り付けいたしました。


いまどきのスクーターも結構大変で
時間掛かってしまってすみませんでした。
娘さんのためにお父さんが取付しようとしましたが、正月からこんな大掛かりな事したくありませんよね。
という事で僕が取り付けさせていただきました。
ホットグリップ。
寒い冬の強い見方ですね。

カスタムの方も進めております。
ペーパーライダーな女の子Kちゃんの初バイク
はSRチョッパーですが、
フレーム塗装も終了し車体周りは組みあがっております。


外装の色決めていきましょ。

他の方も進めておりますが時間ばかり掛かってしまい申し訳ありません。
がんばって製作していきます。

今年もどうぞHOT SPICE CUSTOMSを宜しくお願いいたします。

僕、個人のお相手も宜しくお願いしますね。