2012年2月23日木曜日

ラビット修理

いつもリアルタイムの話でなくてすんません。
この前完了したラビットですが、

ガソリンが足りてない様子でした。
大体の症状は聞いていたので、
タンクをバラして掃除しようと思いましたが、

コックから全然ガソリン出てきません。
コック本体取り外しても出てきません。
結構詰まってる様子です。

給油口から覗いてみると

混合ガスって時間たちすぎると酷いもんです。
泥状ではなくこのままで固まっています。
こんなのガラガラしてもケミカル漬けにしても取れるもんじゃありません。

となれば溶接を剥がしてタンクを半分に割り直接取り除いてやります。




結構こびりついてますね。
真鍮のボールチェーンなんかも埋まっております。
割る前にドライバーなんかでこじってみたんですが、ひっついてとれませんでした。

腐食も酷くなくこびりつき取れば大丈夫な感じですね。


割ってしまえば早いもので


綺麗さっぱりになりました。




再溶接してひっつけましたが純正っぽくウニウニしたビートで仕上げました。
リークチェックも一発O.Kで完璧です。
後は細かい事をチョコチョコしましてばっちり調子を取り戻したラビット


ガバ~って開いたり



空気ばねで簡単にローダウンできたり


トルコンの付いたオートマエンジンだったりと
面白いバイクです。





 

2012年2月2日木曜日

すみません

ありがたい事なのですが最近忙しくさせていただきなかなかブログが更新できません。
最近は、ベスパ直したり

ワイヤ類交換してハンドル周り、ステムベアリングのグリスアップ


シリンダをボーリングして、オーバーサイズのピストンに


前の状態が酷すぎるのもありますが、気持ちよく運転できるようになりました。
フロントタイヤも入荷しましたんでまた来てくださいね。


そんなベスパをしている傍ら自ら自分のエンジンを組んでいるM君
場所だけ提供して僕はお手伝いいたしません。
早くギブアップしてお仕事として僕が組むのを期待してるのですが(笑)
色々悩みながらも少しずつ進んでるみたいです。

しかし場所を貸してるわけですから僕もこき使ってます(笑)


使わない50のエンジン(スリッパ君ありがとね)のクランクを使い旋盤の冶具にして軽量フライホイルを作りたいのでこのエンジン、クランク取り出してもらいました。
これで軽量フライホイル作れます。

ベスパのお次は富士重工のラビットです。


現在作業中ですので詳しくはまた今度。


大阪から来てくださったSR2台組。
お待たせしてしまいすみませんでした。
色々計画されているようで、しっかりお手伝いさせていただきますね。


こちらも大阪のTさん。
いけてるハーレーにも乗っておりますが車もいけてますね。

マフラー出口がハーレーのエキパイになってました。
お互いに今年はちゃんと走ろうと約束しましたので今年こそは!!
皆さんの行くとこついてきます(笑)