2012年4月28日土曜日

Unity Vintagefog

Unity製のビンテージフォグ数個入荷しました。
New old stockでは無く2012年生産品
完全新品でございます。
 

  
 
520A  
頭のトサカが小さいやつです。
5インチ12Vシングルビームです。


520AP-U 
頭のトサカが大きいやつです。
5インチ12Vシングルビームです。

  
 520AP-F
頭のトサカが大きいやつで
オーナメントがFORDです。
5インチ12V シングルビームです。
 

シールドビームリプロ出ます。
クリア、イエロー、アンバー
6Vも取り寄せ出来ますよ。

各一個 15000円です。
いかがでしょうか。

2012年4月26日木曜日

SR400 Chopper


New order chopper showに向けて新たに製作中です。 

今回は昔のレーサーチックな感じのスタイルでがんがん乗ってがんがん飛ばせる乗りやすい物を
製作して参ります。
 試乗が非常に楽しみです。

とりあえずマスタングタンクを分割にしました。
間は広めです。 
がば~ってひらいて整備性を良くしてますが、タペット調整のときくらいですかね便利なのは。

タンク後ろマウントはプレート二枚がさねで強度もあります。
 
二枚ともつきあわせ溶接じゃないですよ。
うまく説明できませんが。。。


タイヤは僕の好きなダンロップのK180です。
安くて太くて泥臭いのがいいんです。
ホイルスピンもしやすいですし、コーナーでの滑り出しがマイルドな感じです。
あ、でも僕はレースなんかやってないですしそんなコーナー攻めたりしないんですが、僕の印象はそんな感じです。

シートは仮です。
 
リアは僕定番のロンスイ、リジットバーです。
 マフラーはアップで造ります。この仕様だと ダウンは擦りまくるんで危ないんです。
僕の店のはアップが多いのはそのためです。

ライトステーも製作中です。
とまぁかんな感じでやりだしております。
うまくいけばもう一台も出展できるかもなんでがんばりますね。


K君また時間出来たら見においで。
色々相談事もあるしね~

  昨日大阪からめっちゃ久しぶりにお客さんが来てくれました。
ブログ見ててBank$号が完成したのを知ったらしく、レッドブルの差し入れもありがとうございました。
ブログ見てくれてたんですね~
うれしいです。

こんな小さい店の大して面白くないブログ見ていただき皆様ありがとうございますね。
 

2012年4月24日火曜日

JOINTS 2012 ありがとうございました。

無事終了いたしまして。
今回滋賀県の2%erさんについて行かさせていただきましたが、
色々と勉強になりました。
MotorRockさんのBBQに参加させていただき、OldSpeedさんやGoodsさん2%erさんMotorRockさんなど大先輩の方々の話を聞くうちに自分の甘さや知識、技術がこれっぽっちも及ばずでもっともっとがんばらなければならないと再認識させられました。
今回はショーよりもBBQに参加させていただいた方が
自分のためになったのかも。 
楽しい反面そんな事を考えさせられた二日間でしたね。
  


今回出展しましたバイクのオーナーはピンストライパーのBANK$君です。
かっこつけるのが好きな彼ですが、ライドインではさすがに緊張してましたね。
思い出思い出。記念記念。


去年のニューオーダーのときより細かな所煮詰めております。

BANK$君のアートワーク


ワンオフのオイルタンク


ステップ埋め込みのウインカー

光るとこんな感じ

BloodKnot製のワンオフシート

最後まで悩んだキックペダル。

エンジン上はすっきりでタンク裏側もシルバーリーフが入っております。

BANK$君に運転慣れたら納車だね。

来ていただいた方、Hot Spiceに興味を持ってくださった方、お手伝いしてくださった方、お世話になった方、御迷惑おかけした方ももしかしたらいるかもしれませんが、本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。



ちょっと話が硬くなりすぎましたんで・・・

 
これも思い出思い出、記念記念(笑) 

2012年4月20日金曜日

joints 2012 その2

今、残り小物塗り終わりました~
結局ギリギリでしたね。
 
元はプラスチックのチープなオレンジレンズはキャンディーを塗り重ね
ガラスレンズっぽい深みにしました。
このサイズでガラスあればいいんですがあっても高いんでしょうね。
 


キックやら色々。
キックペダルは最後の最後まで悩みましてワンオフ製作ものでいくか、流用でいくかで
いまいちいいワンオフものはしっくりいかず流用品でいくことにしました。
もっとセンスと技術があればね~・・・
ちょっと凹んでます。

 
ナンバーフレームごときにてまひまかけたり、
ステンのフラットバー溶接して作りましたが、別にアングルで作っても良かったんちゃう?
なんて言わないでくださいね。
全くその通りなんですから・・・。
Bank$君もまだがんばっております。
昨日はこのShowPlateを持ってきてくれて
CDIのマグネットローター持って帰って書き書きしてくれています。
  

2012年4月19日木曜日

JOINTS 2012

BANK$君のSR 





細かなところを仕上げております。


BANK$君のアートワークも入りまして
 

シートも BloodKnot Leathersのしゅんご先生にいいものを作って頂きました。

今週日曜晴れればいいですね~。

2012年4月12日木曜日

最近のお仕事です。

 
まとめて紹介していきます。


まずはSR用のスポタンペイント
ベッコリ凹んだタンクを板金後キャンディーの紫でペイントしました。
黒のフレイムスも入っております。
 


この色物凄くいい色でほぼ青に近いんですが、光の当たり加減で紫になるんです。
キャンディーはホントいい色してますよ。 
あ、参考にお預かりした雑誌返してませんでした・・・
また持っていきますね。



んでその友人のSRもループ加工とリアブレーキ周りのすっきり加工御依頼いただきましたが、

画像がこれしかありませんですた。
シートに合わせて角度をつけてシートレールから一本のラインでループしました。
 
ブレーキの方もおすすめなのですが、また来店されたときばっちりご紹介させていただきます。




ぐりぐりと旋盤加工も何点かしたんですが写真とってあるのは二つだけ

ベスパのフライホイルの軽量加工
かな~りレスポンスよくなります。
スモールボディの方ジグありますんで軽量化できますよ
御相談くださいね 
   



  
 
これはステップです。
昨年のニューオーダーチョッパーショーに出させていただいたSRのウインカが入ったステップですが、どうも気に入らないので作り直しました。
 
太くて短いのから長くて細いのにしました。
どうしてもウインカをステップ外側につけるのではなく、穴掘って埋めたかったんです。
だいぶ手間なんですけどね 

  
タンク製作も何点か。
写真撮ったのは一点だけ・・。
このタンクはキャップ位置の変更でしたが
パテてんこ盛りで作り直した方が早いです。
左がコピーされるタンク右が加工前のタンクです。
底面、トンネル、キャップ、コックと作っていきます。
  

全く同じサイズで製作しなおしました。
 



最後はベスパの車両たちです。


パンクの呪いに掛かっていたR君のベスパ
めちゃいい感じにカスタムされてきました。


将来有望なセンスの持ち主K君のET-3もいい感じですよ。
  


ピンストも入って
 
フレイムスも入って




店の名前も入れてもらって
(ありがとうございます!!)
                                                           



近所のおっちゃんも購入していただきました。
 おっちゃんいうても昔は色々な車を乗り回した方で、
 納車時運転大丈夫かなと思ってましたが平気な顔して颯爽と乗って帰られました。
さすがです。
これもチョコチョコカスタムしてますんでまた紹介しますね。

まだまだ色々なお客様お越しいただいたり修理もカスタムも色々あるのですが、
写真を撮るくせがあまり無いので後になって撮っておけばよかったていつも思います。
 駄目ですね~僕。。。