2013年12月6日金曜日

Honda Rebel Chopper

ホンダのレブルを制作させていただきました。
僕の店では珍しいロングフォークです。
初めは市販パーツ組み合わせて組んでいく予定でしたが、オーナーさんと話していくうちにどんどんワンオフパーツ増えていきまして、予算も初めよりもだいぶオーバーになりましたが、僕もオーナーさんも満足いくカスタムになったのではないでしょうか?
ホイルやいろいろ小物パーツ購入していましたがボツになってしまいオーナーさまには申し訳なかったです笑
ハンドル、ステップ周り、シーシーバーなどか大きなつくりものですがあまり車体には手を加えてません。
レブルという車体自体ががつくりやすいですね~。
ハンドルは絞りすぎたかな?
と思いましたが軽い車体なので特に気にすることなく(慣れるまではビクビクでしたが二回乗ればなれました。オーナーさんも同じくです)乗りやすいです。
二人のりはシンドいかとおもいますが一人で乗るとシーシーバーにもたれられるので非常にいい感じです。
オーナーさんあとは市販品のシートからもっと細いのに造り直せば完璧ですね!
お待ちしております笑
ありがとうございました。









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうでも良いかもしれませんが、シーシーバーは僕はシーシーバーという言い方でいこうと思っています。
シッシーのほうが正しいのかもしれませんが、僕がバイク好きになったときはみんなシーシーバーと言っていたので今更言い換えるのはこっぱずかしいのと、英語をカタカナにすること自体がなんだか無理がある気がするので。
違うよ~、正しくはね~、などと言うのであれネイティブな発音したり、カタカナじゃなく英語で表記すれば良いのじゃないでしょうか?
な~んて心の隅の方で少し思ったりしています。
 
 

2013年11月21日木曜日

ドラッグマッハ 消火器タンク

お店の近所、京都南部にもバカ?な笑バイク乗りが何名かいてましてその中の一人がドラッグ仕様のマッハを制作しております。
そんなバイクのお手伝い、ガスタンクの制作をさせていただきました。
この手のタンクはアルミタンクというのが一般的なのかもしれませんが
ガレージレーサーな感じを出すには周りにあるものを流用した方がらしくなるんじゃなかろうかということで消火器をベースに制作いたしました。タンク流用には定番のベースですよね。アルミタンクつくるより格安ですしね。
オーナーの仕事柄?廃棄の消火器を入手しやすくそれを二個使って造りましたよ。

エンジンもかかっているらしく、試乗もしてるみたいなので公道デビューも近いようです。

ウルサい2ストサウンドのこのバイクと信号待ちで並んだりしたらみなさん仲良くしてあげましょう。
あおったりすると待ってましたとばかりにぶち抜かれることでしょう笑

2013年11月19日火曜日

1969年 ヤマハ メイト50

僕の近所の足に使っていたベスパ50、長野県からお問い合わせいただいておりまして、「わざわざ遠いところから本当にありがとうござおます!」商談ほぼ決まりそうなので新しい足があればなぁ~と思ってました。
そうしましたら用事で知り合いのお店に行ったときにこんな可愛らしいのがありまして持って帰ってきました。
まぁ足バイクなんてのは言い訳で在庫のベスパ治せば十分こと足りることなので完全な物欲でございます。

調べてみると2型になるのかな?
あんどんカブみたいに光ります。

しばらく足になりそうなのですが、現状でしたら6万円で販売いたします。
足にしながらちょこちょこ治していくと思いますのでその都度価格は上げていきます。自分でいじりながら乗りたい方はお早めにお問い合わせ下さいね。
試乗も出来ますのでお気軽に。

2013年11月14日木曜日

ビラーゴ250 車両整備 プチカスタム

オーナーさんが個人売買で購入されたビラーゴの整備&カスタムです。

元々ワイド&レイクトリプルツリーが付いてたものをノーマに戻し、ハンドル周りをすっきりカスタム。
ノーマルのハンドルを加工していい感じ(僕好み?笑)に仕上げました。
フォークジョイントも入ってたので、純正のフォークキャップ、アクスルシャフトだけでなかなかの金額に・・・

予算の都合もありますので、今回は必要最低限の整備&カスタムになりましたが、少しづつ自分好みのカスタムに仕上げていくのも楽しみのひとつですね。

カスタムだけでなく整備も同じように気にかけてあげましょう。
特に車検のない車両などは整備を怠りがちです。
車検がないから維持費が安いのは確かですが、定期的に整備しないと車検のあるバイクよりも維持費が掛かってしまったなんてことは結構あります。
乗り換えた方がいいですよ・・・ってのもありますので、ドキドキしてきた方はぜひご相談を。

2013年11月11日月曜日

SR400 chopper!!

このバイクもニューオーダーチョッパーショーに展示させていただいたバイクですが、あれから細かなところ仕上げて完成しております。

フロント19インチ、リア18インチのホイルサイズ、スイングアームを延長してワンオフにてリジッドバー制作し低い車体となっております。
エキパイの取り回しは下側ですとすぐ擦ってしまいますので上側になってます。
ロンスイ+バネ無し+アップマフラーは僕の定番な組み合わせです。
フレームは要らないステーをカットしてますが、シートレール等はノーマルのままです。
黒を基調としてメッキ部分を少な目に、ダークなキャンディパープルが大人なカスタムを演出してるのではないでしょうか?
キャブはU.SミクニのVM38を装着してなかなかおもしろい走りをしてくれます。
オーナーさんの周りの方々が飛ばし屋な方々ですので周りのみなさまオーナーさんに刺激を与えてエンジンチューニングもいっちゃいましょう笑

安全な範囲内でお願いしますね♪

2013年11月5日火曜日

SR400 streetchopper

新たなオーナーに向けてお色直ししましたSRまだ公開してませんでしたね。
ニューオーダーチョッパーショーに出展させていただいたバイクです。
余り細かく造りこんでなく、街乗りを気軽に格好良く乗っていただけるように制作してあります。

SRってバイクは小さくて取り回しも楽、パワーも街乗りならノーマルで十分あり乗り心地もおもしろいホントに凄く楽しいバイクですね!