僕の店では珍しいロングフォークです。
初めは市販パーツ組み合わせて組んでいく予定でしたが、オーナーさんと話していくうちにどんどんワンオフパーツ増えていきまして、予算も初めよりもだいぶオーバーになりましたが、僕もオーナーさんも満足いくカスタムになったのではないでしょうか?
ホイルやいろいろ小物パーツ購入していましたがボツになってしまいオーナーさまには申し訳なかったです笑
ハンドル、ステップ周り、シーシーバーなどか大きなつくりものですがあまり車体には手を加えてません。
レブルという車体自体ががつくりやすいですね~。
ハンドルは絞りすぎたかな?
と思いましたが軽い車体なので特に気にすることなく(慣れるまではビクビクでしたが二回乗ればなれました。オーナーさんも同じくです)乗りやすいです。
二人のりはシンドいかとおもいますが一人で乗るとシーシーバーにもたれられるので非常にいい感じです。
オーナーさんあとは市販品のシートからもっと細いのに造り直せば完璧ですね!
お待ちしております笑
ありがとうございました。
どうでも良いかもしれませんが、シーシーバーは僕はシーシーバーという言い方でいこうと思っています。
シッシーのほうが正しいのかもしれませんが、僕がバイク好きになったときはみんなシーシーバーと言っていたので今更言い換えるのはこっぱずかしいのと、英語をカタカナにすること自体がなんだか無理がある気がするので。違うよ~、正しくはね~、などと言うのであれネイティブな発音したり、カタカナじゃなく英語で表記すれば良いのじゃないでしょうか?
な~んて心の隅の方で少し思ったりしています。